こんにちは、”はふぃ”です。
突然ですが、皆さんは普段どんなイヤホンを使っていますか?

ランニングや音楽を聞く時はもちろん、最近では在宅勤務も増えてイヤホンを利用するシーンも増えたのではないでしょうか?
一口にイヤホンと言っても、価格・音質・機能・ワイヤレスなど様々な種類があって正直どれがいいかわからないですよね。
こんな記事を書いていますが、特別イヤホンに詳しい訳ではないので、元々は
- ワイヤレス(これは絶対!!一度買ったら戻れない!!)
- 値段が安すぎず、高すぎない(3000~5000円)
という感じであまりこだわりなく選んでいました。
そんな時、ちょっとした憧れから AirPods Pro を購入したのですが、購入前は「ちょっとスタイリッシュな無駄に高いイヤホン」という印象だったのが、数ヶ月利用して「高いものには理由がある」と満足感を得られるようになりました!

そこで今回は、イヤホンに特別詳しくない人から見た”AirPods Pro”の魅力について話したいと思います。
目次
AirPodsの基本情報

AirPodsは Apple から発売されている ワイヤレスイヤホン(コードがないイヤホン) です。
通常の AirPods とハイスペックな AirPods Pro の2種類があり、基本情報はこんな感じです。
AirPods Pro | AirPods | |
金額 | 27,800円 | 22,800円 (ワイヤレス充電非対応モデル:17,800円) |
バッテリー駆動時間 (1回の充電による再生時間) | 最大4.5時間 | 最大5時間 |
本体サイズ | 高さ:30.9 mm 幅:21.8 mm 厚さ:24.0 mm | 高さ:40.5 mm 幅:16.5 mm 厚さ:18.0 mm |
充電ケースサイズ | 高さ:45.2 mm 幅:60.6 mm 厚さ:21.7 mm | 高さ:53.5 mm 幅:44.3 mm 厚さ:21.3 mm |
アクティブノイズキャンセリング | ○ | × |
外部音取り込みモード | ○ | × |
耐汗耐水性能 | ○ | × |
ここから先で紹介する特徴でもAirPods Pro特有のものがあるのですが、5000円の差で機能や音質などスペックがかなり上がっているので、断然AirPods Proをおすすめします!
AirPods Proのすごいところ
アクティブノイズキャンセリング
“アクティブノイズキャンセリング”とは、内蔵されたマイクで周囲の音を拾って分析し、騒音を打ち消す逆位相を発生させることで雑音を低減させるしくみのことです。
簡単にいうと、「邪魔な音が聞こえなくなるのでより音楽に集中できる」機能なのです!
みなさんも仕事や勉強など集中したい作業をする際にイヤホンで音楽を聞くことが多いと思いますが、AirPods Proだと没入感がすごいので時間を忘れるぐらい集中できると思います。

外部音取り込みモード
ノイズキャンセリングイヤホンやカナル型イヤホン(耳の中にいれるタイプのイヤホン)の特徴は↑でも説明した“没入感”ですよね。

しかし、欠点として“周囲の音が聞こえづらい”という点が挙げられます。
例えば社内で仕事中にイヤホンをしていて、誰かに呼ばれたのに気がつけないとマズいですよね。。
そんな時に便利なのが“外部音取り込みモード”です!
その名の通り外部の音を聞こえる状態にすることができる機能なのですが、これと先ほどの”アクティブノイズキャンセル”モードをワンタッチで切り替えることができます。
切り替え方は簡単で、イヤホンの軸部分についている感圧センサーを長押しするだけです。

例えば、コンビニやスーパーへ買い物に行った際にレジの時だけ”外部音取り込みモード”にすることで、一旦イヤホンを外すという煩わしさを解消できます。
(あれ短い時間ですけど意外と面倒なんですよね。。財布とか出そうとするとイヤホンを落として無くしそうになりますし)
実際に普段からよく切り替えて使っていますが、人の声もしっかりクリアに聞こえます!
あと、モードを切り替える時の世界がスッと変わる感覚が最高です。笑
ストレスフリーな接続
AirPods Proをいつもと違うデバイス(iPhone、Mac、iPadなど)に接続したい場合は、充電ケースに入れた状態でケースの背面にあるボタンを長押しすることで、驚くべきほどスピーディーに接続を切り替えることができます!

普段はiPhoneに接続して音楽を聴いていますが、たまにPCで音楽を聴きながら作業をする際にとてもスマートに切り替えることができるので、地味ですが個人的にはとても重要なポイントです。
前使っていたイヤホンはBluetoothの切り替えで接続を切り替えるタイプで、なぜかBluetooth接続の一覧に出てこないなどのトラブルが多発していましたが、AirPods Proに変えてからは一度もそこで詰まったことはないです。
再生時間
AirPods Proは単体では最大4.5時間の連続再生が可能ですが、充電ケースを使って充電しながら使うと24時間以上再生することができます!

AirPods Proは接続の時にも少し出てきましたが、ケース自体もハイスペックなのが本当に魅力的です!
仕事中に長時間利用する際など、お昼休憩の時間に充電しておけばいいので充電切れで使えなくなるということはほとんどないと思います。
まとめ
上記で説明した以外にも“音質”にもかなりこだわってハイスペックな機器が搭載されているようなのですが、個人的にはそこまで劇的な変化はなかったように思えます。
(いろいろ調べてみると誰が聴いても聴きやすい音質を目指しているみたいなので、初めて聴いた時に違和感がないことがそもそもすごいのかもしれません)
少しお値段は張りますが、「iPhoneを使っているならイヤホンはAirPods Pro一択!」と言えるほどオススメです!