こんにちは、”はふぃ”です。
皆さんは“ワイヤレスイヤホン”を使っていますか?
友達がみんな首から下げるやつに一斉に変え始めたことがきっかけで興味を持ったのですが、種類が多過ぎてどれがいいのかわからないですよね。
そこで、Amazonで「安さ」と「レビュー」を比較して購入したEnacFireのイヤホンを紹介しますので、興味があるけどどうしようか悩んでいる人の参考になればと思います!
目次
イヤホンへのこだわり
まず、普段イヤホンを買うときどれだけこだわっているかですが、正直ほとんどこだわりはありません!笑(だからといってただ安ければいいという訳ではないですが)
イヤホンを購入するときに考えていることは…
- 2500円 ~ 6000円 (高過ぎず安過ぎず)
- 低音重視
- シンプルなデザイン
ぐらいです。
EnacFireについて

特徴
- Amazonで常にタイムセールをしている高額イヤホンの一つ(¥23,920 → ¥4,480 ※ 購入当時)
- Amazonのページ → https://amzn.to/2MY0ept
- 見た目がシンプル
- 中音域 ~ 高音域(もともと低音重視のものを使っていたので最初はかなり違和感を感じましたが、音質が悪いという訳ではないです)
- ケースで充電ができる
- スマホに携帯充電器がついているイメージなので、通勤時間だけなら一週間ぐらい保ちます
良いところ
- そこそこ安い!
- イヤホンにしてはまぁまぁですが、ワイヤレスイヤホンの中ではかなり安い方だと思います
- Amazonのタイムセールをどこまで信用できるかわかりませんが、一応元の値段は¥23,920なのでかなりお得に感じます
- 特に不満がない
- これが一番大事だと思います
- 約半年間使っていますが、音質・ケースの強度・音の断裂・耳のフィット感などめちゃめちゃ良い訳ではないものの、不満なところもないのでバランスが良いです
悪いところ
※ このイヤホン自体には満足しているのですが、ワイヤレスイヤホンに対してという意味で
- 長時間使えない
- ケースの充電なしで3時間ほどしか使えないため、長時間の作業中などには向かない
- PCと繋いでいると断絶しやすい?
- 仕事中にPCでYoutubeを開いて音楽を聴きながら作業しようとしたのですが、音が断絶して全く集中できませんでした(スマホに繋いでいるときは全くそんなことはありません)
まとめ
EnacFireはコスパのいいイヤホンだと思います。
「イヤホンに対してそこまでこだわりはないけど、ワイヤレスイヤホンを使ってみたい」という方には是非おすすめです!
また、コードがないというだけでかなりストレスフリーになるので、まだコード付きのイヤホンを使っている人は一度買ってみてその便利さを体験してみてください!!